結果発表!ショパンコンクール

10月21日の未明に、ポーランド・ワルシャワの会場で発表されました。第19回ショパン国際ピアノコンクール、優勝はアメリカ人のエリック・ルーさんです!この方は27歳で、2大会前の同コンクールにも出ていました。ということは1…

AIは今後どう進化していくのか

こんにちは、takahashiです。最近、Google検索に新しく追加された「AIモード」に触れる機会がありました。検索結果をAIが整理して分かりやすくまとめてくれるこの機能は、とても便利で新鮮な体験でした。今回は、急速…

食欲の秋に恋しくなる、揚げ物の話

つかの間の秋らしい気温に、揚げ物が食べたいと思う日が増えてきました。夏の間はなるべくさっぱりしたものを選びがちですが、空気がひんやりしてくると不思議と揚げ物が恋しくなります。衣のカリッとした食感や、できたての香ばしい香り…

ショパンコンクールが始まります♪

東欧の国・ポーランド。近年、経済成長で注目されているらしいですね。そんな、投資家も熱い視線を送る国ポーランドで10月2日からピアノの祭典が始まります。そう、ショパン国際ピアノコンクールです。5年に1度の大舞台フレデリック…

ClickFixやFileFixにご注意

すっかり秋らしくなって朝起きるのがつらいYu-ichiですようやくエアコン無しで寝られる気温になり、朝が辛いです。一日中寝てるうちの猫がうらやましい・・・。さて、今回はClickFixとFileFixについてです。テレビ…

Figmaのファイル全体から一部分だけ共有する方法

Figmaでデザインを進める際、複数人で作業したりチェックしたりすることがありますよね。ページやパーツが増えてくると、「どの部分について話しているのか」を共有するのがだんだん大変になってくるかと思います。そんな時は、ファ…

台風の時期到来!対策をしっかりしましょう

9月は台風が多く日本付近を通過する時期ですが、みなさんはしっかりと台風への備えをしていますか?近年は異常気象の影響により、大雨や洪水、土砂災害などが各地で発生しており、台風による被害は年々深刻化しています。都市部でも冠水…

Windows 11のアップデートでSSDが消える?

暑くて庭の手入れができないyu-ichiです雑草だけは元気に育ってます。さて、Windows 11更新のトラブルが話題になってます!先日配信されたWindows 11アップデート(KB5062660とKB5063878)…

SQLインジェクションとは

 SQLインジェクションとはインターネットの世界では、入力欄に打ち込まれた文字が、そのまま裏側のデータベースを操作する命令に混ざってしまうことがあります。これが「SQLインジェクション」です。たとえばログイン画面で、本来…

体で自然を感じたく、上高地に行ってきました。

こんにちは、takahashiです。最近、自然の中でリフレッシュしたくて、上高地に行ってきました。上高地は、日本アルプスの美しい風景が広がる場所として、訪れる人々を魅了しています。今回は、そんな上高地の魅力について紹介し…

2025年の野菜はどうなる?ナスで味わう旬のおいしさ

夏の終わりになると、気になるのが野菜の収穫状況や価格です。直売所に並ぶ野菜のラインナップを見ながら、今年は高騰しないといいなと密かに願うこの頃です。中でも私が一番好きな野菜はナスなのですが、我が家の冷蔵庫は常にナスが補充…

2025 US OPEN

早いもので日本時間の8/19にUS OPENが始まってしまいました。ゴルフではなくテニスです。4つあるテニスのグランドスラム大会の1つが、毎年ニューヨークで行われるUS OPEN=全米オープンです。4つの中で最大規模を誇…

CSSの新機能、corner-shape で角の形がもっと自由に

先日リリースされた Chrome 139 で、いくつかの新しいCSS機能が追加されましたよね。以前の記事でも触れた「カスタム関数」も正式サポートとなっており、多くの開発者が心を躍らせたんじゃないでしょうか。さて、今回は …

熱中症予防のポイント~~

近年、夏の時期はどんどん熱くなってきましたよね。昔はこんなに暑くなかったのに…という気持ちを毎年更新しているmimuraです💦ということで、今回は熱中症予防に大切なポイントをご紹介しますので、自分はしっか…

VS Codeの拡張機能についてご紹介

こんにちは。takahashiです。 今回はVS Code(Visual Studio Code)の拡張機能についてご紹介です。エンジニアだけでなく、Web制作やライターさんにも人気のエディターですね。今回は、そんなVS…

スウェーデン国立美術館 素描コレクション展に行ってきました

先日、上野の国立西洋美術館で開催中の「スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで」に行ってきました。この展示ではレンブラントやルーベンス、デューラーなど、名だたる巨匠による素描が多数展示され、…

大曲の花火について

皆さんは秋田県の観光名物、「大曲の花火」を知っていますか?私の地元は秋田県なので、小さいころからとても親しみがあり、他県の方に誇れる文化だと思っています。そこで、今回は「大曲の花火」について、魅力や行く際の注意点などをご…

ブルースクリーンがブラックスクリーンになる!

暑さで猫が溶けてるYu-ichiですエアコンをつけていても日中は暑いです・・・先日、車の温度計が41℃になっていて驚きましたさて、驚いたと言えばあのニュース。「BSOD」という言葉をご存じでしょうか?Blue Scree…

今週末は参議院議員選挙!

7月20日(日)は2025参議院選挙の投開票日です。わたしはお先に期日前投票を済ませてきました。その様子を、最後に少しご紹介します。また、これまで恥ずかしながらあまり国政選挙の仕組みを理解していなかったので、今回あらため…

ルーツミュージックとは?ジャンルと背景をざっくり解説

先日、ジャンルレスな音楽イベントに参加した際、「ルーツミュージック」という言葉に初めて出会いました。普段は聴かないけれど、その音楽はどこか懐かしくて、心にじんわりと残る音楽でした。この記事では、そんな「ルーツミュージック…

最近レコードの人気が急上昇している理由とは

こんにちは、takahashiです。最近はサブスクリプションサービスが当たり前になり、AIもどんどん進化していますよね。そんな時代の中で、意外にも若い世代を中心にレコードの人気がグッと高まっているのをご存じでしょうか?実…

Figma「コーディングパネル」プラグインの紹介

Figmaのプラグイン「コーディングパネル」は、デザイナーやコーダーの作業効率を高める便利なプラグインです。今回は、「コーディングパネル」の主な機能と活用方法について紹介します。コーディングパネルとは?「コーディングパネ…

今年も暑い夏がやってきましたね…

このところ梅雨明けも近くなってきて、最近急に熱くなってきましたよね!北国生まれの私からすると、関東の夏は本当に毎年しんどくて、1日でも日中に外出すると寒気やめまいなど、体調を崩してしまいがちです…💦そこで…

夏を充実させる楽しみ方

気づけば季節は春から初夏へと移り変わり、日差しは日に日に力を増し、外に出るだけでも汗ばむほどの暑さを感じるようになってきました。もうすぐやってくる夏を意識し、心も少しワクワクしてきますね。大人になるとまとまった休みは取り…

最近Photoshopが重すぎ!どうすればいいの?

雨が降ると庭にヤンバルトサカヤスデが大量発生するatsushiです。ヤンバルトサカヤスデは台湾からの外来種らしいです。※キモイので閲覧注意!さて、本題ですが、最近Photoshopがやたら重くて、ラグがすごくて作業が止ま…

WindowsアップデートでPCが起動できなくなる?

花壇に紫蘇が大繁殖しているYu-ichiですこぼれた種から今年も大量発生しています。特に世話をしているわけではないので人間ではなく、虫のごはんになってます。さて今回は、6月のWindowsアップデートによってPCが起動し…

男性にも日傘のススメ

まだ6月なのに、毎日暑い日が続いています。そんな中、所用で大宮に行ってきました。UV対策に熱心でない私は、日よけグッズをあまり持っていないのですが、日中の大宮は暑かった!!!ということで、そごうの中にあるLoftで日傘を…

Figmaで放射状にブラー(ぼかし)をかける方法

Figmaでデザインをしている際に「放射状にブラー(ぼかし)をかけたい」と思ったことはありませんか?しかし、Figmaには標準で放射状ブラーのエフェクトは用意されておらず、プラグインの導入が必要です。この記事では、Fig…

CSSの構造が一目でわかる、Chrome DevTools『CSS Overviewパネル』

Webサイトの開発において、CSSの構造や使われ方を正しく把握することは、見た目の美しさだけでなくメンテナンス性やパフォーマンスにも深く関わります。とても重要……とはいえ、複雑なCSSコードの中から無駄を見つけたり、色や…

価格高騰で話題の「お米」にまつわるお話

今、お米の価格が全国的に上昇しています。農林水産省の統計によると、2025年5月時点でスーパー店頭の5kg袋の価格は約4,300円前後(令和7年5月12日の週では、5kgあたり4,285円)と、前年よりも1,000円以上…

Firefox 139の修正版リリース

久しぶりに2万歩以上歩いたYu-ichiです普段歩かないのでさすがに疲れました。でもたまに歩くのは気分転換になりますね。さて今回はブラウザのお話です。Firefoxブラウザのアップデートが米国時間5/29にリリースされま…

今ハマっているBlenderについてご紹介です

こんにちは。takahashiです。 最近はランニング(少し)とBlenderというソフトを使って、ものづくりにはまっています。今回はランニングについて話そうと思いましたが、takahashiも触りたてのBlenderに…

FTPソフトのおすすめは?

FTPソフトとは FTPソフトを使ってファイルをアップロードしよう!となった時にどのFTPソフトを使用すればいいか、ソフトに違いは無いのか等の疑問が出てきます。 まず最初にFTPソフトとは、サーバにファイルをアップロード…

五月病とは?対策法を知って乗り切ろう!

最近ちょっと気分が重いなぁ、なんて感じることありませんか?実は、それ、「五月病」かもしれません。五月病とは、特に新生活を始めたばかりの4月から5月にかけて、気分が沈んだり、やる気が出なかったりする症状のことを指します。今…

「LOVEファッション—私を着がえるとき」展に行ってきました

東京オペラシティ アートギャラリーで開催中の「LOVEファッション—私を着がえるとき」展に足を運んできました。この展示では、18世紀の豪華な宮廷服から現代の衣装コレクションまで、時代もジャンルも異なる衣装が一堂に並び、そ…