慣性スクロールとはウェブサイトをスクロールする際、指を離してもスクロールがスムーズに続く現象を「慣性スクロール」と呼びます。これは、ユーザーがページをより自然な動きで操作できるようにするための技術です。慣性スクロールは、…
「polyfill」利用者は要注意、CloudflareとFastlyが代替ライブラリを急遽配信
Webサイトを作る際によく使われる「polyfill ( ポリフィル )」、ご存じでしょうか?ザックリ説明すると、新しいWeb機能が古いブラウザでも動くようにするための補助ツールで、Web アプリケーションがさまざまなブ…
花粉症のつらい季節がやってきましたね。近頃、花粉症の予防には免疫の正常化、腸内環境の改善が鍵ではないかとちらほら。 そんな免疫・腸内環境にスパイスがおすすめ! 私はここ数年料理にスパイスを使うことにはまっています。きっか…
ウェブデザインや資料の表紙などあらゆるところで使える背景を簡単に作れる「haikei.app」というツールをご紹介します。haikei.appでは作りたい背景の種類・色などを指定するだけで、図形やグラデーションを使った背…
花粉でバグるYu-ichiです花粉なんて無くなればいいのにといつも思ってます。さて今回は「twig1.33.x」のキャッシュ増殖バグのお話です。ちょうど使っているシステムで、正常動作しない不具合に遭遇しました。いつもは問…
MidjourneyやChatGPTが世の中に出てきてからAIツールの勢いが止まらないですね。自分も日常生活から仕事まですっかりAIツールのお世話になっています。さて今回TumblerとWordpressがMidjour…
タップ操作の成功率を算出してくれる「Tappy」でアクセシビリティ検証が捗るかも
1か月近く前の話ですが、LINE ヤフー社の 「Tappy」がラボアプリとしてリリースされてましたね。webページ上のタップターゲットについて、その大きさを分析し、タップの成功率を表示してくれるステキなツールなのですがご…
毎朝、アラームの1分前に目が覚めるatsushiです。先週の2月16日にGoogleからGemini 1.5が発表されましたね。次々とAI生成ツールが出てくるので少し置いてけぼりになってる感じがするのでGeminiを使っ…
また行田の鉄剣マラソンのハーフに参加する事になったので、今から練習を始めています。前回は練習不足と寝不足で完走できなかったのですが、今回は練習の段階で21km走れているので、恐らく完走はできるのではと思っています^^;さ…
いろいろオーバーフロー気味のYu-ichiです散髪と免許の更新もいかないと・・・。さて、今回はセキュリティ関係のお話です。「オープンリダイレクト」って聞いたことはありますか?その名の通り、リダイレクト(転送)を使った攻撃…
Figmaのマスクで作った装飾にオートレイアウトをかけるとオブジェクトが消える
Figmaのオートレイアウト機能はとても便利ですよね。Adobe XDから乗り換えた時は慣れない機能に困惑したものの、今やすっかりオートレイアウト無しではデザインしたくないな、という程重宝しています。さて先日弊社スタッフ…
今回紹介するCSSグリッドジェネレーターを使うことで、簡単に格子状のレイアウトを作ることが出来ます。その名も「LayoutIt!」です。グリットレイアウトはなかなか癖があり、複雑です。宣言の内容も長くなりやすく、実装に手…
ついに! :has()疑似クラスが主要ブラウザすべてでサポート
先月リリースされたFirefox 121で、CSS疑似クラスの:has()がサポートされました。これによって、ついに主要ブラウザすべてで:has()サポートです。何年越しの悲願なんでしょうか、この日を心待ちにしていた方は…
私は趣味で筋トレとマラソンをしているのですが、両方やると時間がかかるのでウェイトをつけながらランニングをしています。このやり方は合ってるのか、とふと思い、ネットで効果があるのか調べてみたのですが、「ランニングフォームを崩…
先日友人に誘われて渋谷ヒカリエで開催されていた「ウェス・アンダーソンすぎる風景展」に行ってきました。年末で何かと忙しかったのですが、なんとか閉幕間際に駆け込む事ができました。ウェス・アンダーソンすぎる風景展とは物凄く簡単…
年末年始は忙しいYu-ichiです予定がほぼ埋まっているので、ゆっくりできるのが1月1日だけになりそうです。さて今回は、弊社のスタッフの身に起きた事件です。タイトルの通り、今まで使えていたillustratorが12月1…
Visual Studio Codeを使用しているとき、表示がおかしくなる問題に直面しました。 再インストールしても解決しなかったため、原因を調査したところ、アンインストールしても設定ファイルが残ることが原因でした。 今…
Excel方眼紙を利用したドット絵変換ツール「Image to Excel」
オンラインで利用できるドット絵変換ツール「Image to Excel」は、PNGやJPEGといった手持ちの画像をアップロードするだけで利用できる変換ツールです。縦横1000ピクセルが上限となっており、それよりも大きい画…
今年、8kg減量したatsushiです。AdobeがFigmaを買収するとのことでXDからFigmaにメインツールを切り替えてきたのですが、どうやらAdobeはFigmaの買収を断念することになったそうです。断念すること…
こんにちは。Tarouです。僕は趣味で大学生の頃から投資をやっていて、そこそこ儲かっています。歳がばれちゃいますが投資歴は20年になるということですね。もはや病気な部分もあって、歩いていて人気なお店があったとしても、その…
磨りガラスのような半透明のレイヤーをグラスモーフィズムといいます。 画像でいうと一番上のメニュー部分の背景ですね!iPhoneやiPadに採用されていることもあり、見たことがある人も多いのではないでしょうか。 こちらのグ…
デジタル庁が今年の6月ごろにイラストレーション・アイコン素材を配布して話題になったのは記憶に新しいと思います。話題になっていたので比較的すぐにデジタル庁のHPを確認しに行ったものの、SVGやイラストの配布だけだと思って軽…
私は家庭菜園をやっているのですが、土に混ぜ込む堆肥をコンポストという方法で自作しています。—- コンポストとは? ——————̵…
そろそろ冬眠の時期がきたYu-ichiですできれば春まで布団で寝ていたいです。はやく暖かくならないかな・・・。さて今回はGoogleドライブの不具合についてです。Yahoo!ニュースやITmediaなどでも取り上げられて…
大型二輪の免許を取得して憧れだったバイクを乗り始めたatsushiです。WEBサイトのデザインで、どんなツールを使っていますか?ひと昔前なら、illustrator、Photoshopが定番だったかと思いますが、今は、便…
新たなCSS at-rule「@scope」を使えばUIコンポーネント作りが楽になるかも。
CSSの新しいat-rule(アットルール)である@scopeディレクティブは、スタイルの適用範囲を限定することができる機能です。従来のCSSは、その詳細度によってスタイルが適用される要素が決まっていましたが、@scop…
先日ピザ窯当番と燻製当番をしてきたYu-ichiですちなみに前回は燻製当番と炭火焼当番でした。さて、今回はWindows11のメールアプリについてです。Windows10に標準実装されているメールアプリがありましたが、P…
ホームページのデータを違うプロバイダにお引っ越しをする時に、ファイルが何千とあるとダウンロードやアップロードに時間がかかりますよね。そんな時に知って欲しいのがSSHを使ったzip圧縮と解凍です。FTPの場合、データのお引…
来月、中旬に大型二輪の卒検に臨むatsushiです。大型二輪の免許を取得して中学生ぐらいから乗りたいと思っていたとあるバイクに乗るのですが、もちろん、バイクに乗る事自体も楽しいですが、カスタムも同じぐらい、いやそれ以上に…
先日久しぶりに本屋で時間を潰していたのですが、やはり紙に印刷された本は装丁に色々凝っていて表紙を眺めているだけでも面白いですね。最近はネットで紙の本を買うか電子書籍で済ませてしまうことが多くなったので、紙物デザインについ…
get_page_by_pathを使ってIDを取得するのが一番楽な気がするんですが、プラグインのせいで動かなかったんですよね・・・get_postsを使ってスラッグからIDを取得する方法を考えたので忘れないようメモしてお…
水平グリッド揃えが楽になる! CSS Grid Layoutのsubgridが全てのブラウザで利用可能に。
CSS Grid Layoutは、ウェブデザインにおいて複雑なレイアウトを柔軟かつ効率的に設計するのに役立っています。grid-template-rowsプロパティの値として”subgrid”が追…
ブラウザのバージョンはUserAgentと呼ばれる、ブラウザでサイトにアクセスしたときに送られる情報を元に判別することができます。ブラウザのメニューからでも確認することもできますが、以下にアクセスすると各ブラウザのバージ…
Figmaでカラースタイルを一括登録「Chroma Colors」
初めまして、itohと申します。今月からブログを書くことになりました。頑張って書いていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。さて、早速ですがFigmaで複数あるカラーを効率良く、一括でスタイル登録できるプラグイン…
トレカの整理をしないとと思っているYu-ichiですトレカで高額レアが出るのはうれしいけど、もったいなくてプレイに使えないのでコレクター兼プレイヤーの私としては悩ましいところです。さて今回は、Windows11にAI機能…
Webサイトを見ていると、時々エラーページが表示されませんか?ウェブページでエラーが出た場合、大抵は3桁の数字が表示されます。数字にはちゃんとした意味があり、それぞれエラーの原因を表しています。今回はわかりやすくエラーペ…
ベジェ曲線の引き方を楽しく学べるウェブツール「The Bézier Game」
ベジェ曲線は、デザイン、グラフィックス、アニメーションなど、多くのクリエイティブな分野で使用される重要な要素です。しかし、自分の思い描いた図形(特に複雑な曲線が入り混じったような)を描こうとすると思うようにいかず、とっつ…
コロナの規制緩和の影響か、今年の夏はお祭りやイベントが盛んに行われるようになりましたね。私も今週の土曜にライブに行く予定です。今回はX(旧Twitter)のお話をしたいと思います。お店や会社の最新情報を載せる目的で、ホー…
VJ(ビデオ・ジョッキー)とは何か?ビジュアルアートと音楽の融合
VJ(ビデオ・ジョッキー)は、音楽と映像を組み合わせて新たなエンターテインメント体験を提供するクリエイターのことです。この記事では、VJの基本的な概念とその役割について説明します。 VJとは? VJは、音楽イベントやライ…
Chrome 116 開発者ツール新機能でCSSのデバックが楽になる
先日リリースされた chrome 116で、開発者ツールに新たな機能が追加されましたね。特にスタイルシートのデバッグに関する機能改善、今までと比べてスタイルシートに関する問題の特定がしやすくなっています。これにより、スタ…
趣味で音楽制作をしており、ミュージックビデオも作ったりしています。映像を作る際、音楽と映像の切り替えのタイミングを完全に一致させると逆にずれて見える・・・そんな悩みがありました。対処方法として、私はまずBPMにきっちり合…
日曜日に炎天下の中、燻製作りの手伝いをしながらピザとうなぎを焼いてたYu-ichiですあまりの暑さに水を頭からかぶって焼いてました。さて、今回はインフラのお話です。28日のニュースリリースで、NTTからフレッツ・ISDN…
ワールドコインとは?ワールドコインは2020年にスタートした仮想通貨プロジェクトで、開発の中心メンバーはChatGPTで広くその名が知れ渡ったopenAI社の創業者サムアルトマンです。ワールドコインは地球上に暮らす全ての…
今更ですが、Wordpress4.4からURLを貼るだけで簡単に埋め込み(embed)機能が使えるようになりました。リンクカードやブログカードとも呼ばれている、サムネイル・抜粋文付きのリンクです。URLを貼るだけで非常に…
DIY好きにオススメの誰でも簡単に図面が作れるツール「簡単木工作図ツール もでりん」
畑のナスが取れすぎて週末はナスばっか食べてるatsushiです。趣味でDIYをよくやってるのですが、結構適当にその場で考えて作ることが多かったのですが、腕を見込まれて、最近では、身内から発注があるぐらいになってきました。…
画像生成AI「Midjourney」を用いて、解体工事業者の整地サービスページに使用する事を想定した画像を生成してみました。 結果として、まだまだ検討するべき点が多い印象でした。 きれいに出力することは出来ていますが、よ…
Chrome114でサポートされたpopover属性、HTMLだけでポップオーバーUIを実装可能に
Chrome 114で Popover API がサポートされ、HTMLのpopover属性が利用できるようになりました。これまではポップオーバーUIを実装するためにJavaScriptに頼らなければなりませんでしたが、…
Blender(ブレンダー)は3DのCGアニメーションを制作するためのオープンソースのフリーソフトです。無料で利用できますが、有料ソフトにも劣らない機能を持ち、本格的なCGアニメ制作に使用されています。 Blenderは…
WordPressの「TablePress」プラグインは、頻繁に表を更新する時便利ですよね。ただ、それが最新情報なのか知りたい方もいるかと思います。更新日を表示する場合は、以下のように行います。まずは下記のショートコード…
tarouです。いつも通り経済の小話ですが、6/28は権利確定日でした。僕もいくつか持ち越して配当を貰えそうです。で、この日にNTTこと日本電信電話の株式25分割が行われたのです。100株(単元)持っていると2500株に…