最近になってスマートフォンをターゲットにしたウイルスの被害が拡大しているそうです。
この記事によると、とあるゲームアプリにウイルスを仕込み、再配布をした物をダウンロードし、ウイルスに感染した例を挙げています。
このウイルスに感染すると勝手に有料のダイヤルサービスに通話発信をし、あとで通話料とは別に高額の情報料を請求してくるのだそうです。
(インターネットがダイアルアップ接続だった時のウイルスに似ていますね)
またこの記事では、ウイルスに感染しにくいスマートフォンのOSとしてiOSとWindows Phoneを挙げています。
理由はアプリを公表するには厳しい審査があるため、だそうです。
iPhoneを例にとると、アプリの開発には有料のライセンスの取得から始まり、申請時には開発したアプリを圧縮したファイルとアプリの説明文章、サポートページのURLなどを提出する必要があります。
この審査をクリアしてまでウイルスを混入するのは難しいですね。
一方、オープンを売りにしているAndroidでは基本的に開発者は自由にアプリを公開できるようになっています。
その為、有料アプリにウイルスを混入して再配布し、無料に釣られてダウンロードをするユーザーをターゲットにウイルスに感染させようとする人が増えたのでしょうね。
Google側では問題のアプリが見つかり次第削除しているそうですが、いたちごっこの状態は変わらないようです。
Android用のウイルス対策アプリも出ているようですが、常駐させる形になると思うので、(検証していませんが)その分バッテリーの消耗が早くなるかも知れませんね。
Androidユーザーは、パソコンと同じように自己責任でアプリをダウンロードしないといけないのかも知れませんね。