2018年の景気動向はどうなるのか?

2017年の年の年末株価は好調で終わりました。
2017年12月29日の大納会ので日経平均株価が26年ぶりの高値になったと発表されました。
日経平均株価は10月に過去最長となる16日連続上昇を記録するなど今年の日本株市場は好調が伝えられています。
年間では3650円高と6年連続で上昇し、1989年に次ぐ過去2番目の上昇の長さとなったそうです。

来年2018年の株価予想は?

世界同時株高を受け、日本の2019年の企業業績や株価も好調を予想する声も多いようです。
アベノミクスで400兆円の円が増発されて、円安になる輸出企業の利益増加を受けて海外のマネーの買いによって株価は1.5倍付近に上げました。
しかし、今までは国内の企業や個人は売り越して来ましたが、ここに来て日本の個人や企業からの買いも増えてきているようです。
海外の証券会社からは、日経平均の高値予想では2万6000円との強気の予想も出ているようです。

株価は、好調が続いていますが、来年以降も経済は好調を維持できるのでしょうか?

2017年の実質GDP成長率は?

最近の実質GDP成長率((実質とは物価上昇分を引いたもの)は、2016年は 1.03%、2017年は 1.51%だそうです。
数字だけをみるとわずかですが成長しているようですが、これには復興事業費4.3兆円が含まれていて実質はこの数より低成長です。

雇用面では?

雇用面で見ると、2016年は失業率: 3.1%・ 有効求人倍率 :1.36倍、2017年は失業率:2.9%・ 有効求人倍率 :1.51倍という状況です。

雇用面でも、数図だけを見ると完全雇用に近い状況で好調のようにみえますが、
この人手不足の状況も背景も見ていくと、2013年から、働く世代の生産年齢人口が急減している状況があり経済の好調以外の要因もあるようです。

今まさに団塊の世代が、65歳になって完全退職し、働き稼ぐ世代から年金を主な所得にする世代に変わろうとしています。
年金の受給者は、男女で4025万人(2015年)にも増えていて、今後はさらに急速に年金受給者が増える状況にあります。

経済の大きな変動要素になる人口動向はどうなるのでしょうか?

厚生労働省が12月22日に公表した2017年の「人口動態統計の年間推計」では、2017年、出生数は100万人を切り、人口は40万人超の減少したそうです。

2017年の出生数は94万1000人、死亡数は134万4000人で、日本の人口は前年から40万3000人の自然減となるそうです。

生涯未婚率が示す未来

2017年4月に国立社会保障・人口問題研究所の発表した生涯未婚率(50歳まで一度も結婚したことがない人の比率)では、男性は23.37%、女性は14.06%に上昇したそうです。

1970年代では、生涯未婚率というものは男女とも2%程度で、よほどの事情が無い人以外はほとんどの人が結婚していた時代から、半世紀で、男性の4人に一人は生涯未婚という状況に激変しています。
わずかこの5年で男女とも3%以上上昇したことになります。

今後も齢者の増加に伴い、死亡数・死亡率が増加・上昇することは当然ですが、これを補って出生数・出生率が増加・上昇しなければ人口は減少していきます。
最近の5年で男女とも3%以上「生涯未婚率」が上昇しているそうです。

今後「生涯未婚率」今よりも上昇する可能性は高いようですし
人口減や労働人口の減少、出生率の減少は、加速していくと思われます。

国内の状況を冷静に考えると

国内の状況を考えた時、短期では今の成長が続くかもしれませんが、長続きする状況にはないように思えますね。

トラックバックURL