ipadの伝承者となったtakaです。
SIMフリーへの流れ
総務省が6月末に「SIMロックの解除に関するガイドライン」を公表しました。
- 通信事業者へのガイドラインの主なものとしては、
「平成23年度以降発売の端末のうち、対応可能なものからのSIMロック解除」
「自社の販売する端末以外の端末利用者へのサービス提供」
「SIMロック解除による便益と留意点の説明責任」
「通信サービスの不具合・端末の故障の際の対応」などがあるそうです。
これを受けてか?
ドコモが2011年4月から全機種でSIMロックを解除すると急きょ発表しました。
これを機にSIMフリーの流れが一気に進むのでしょうか?
少しSIMの事について整理してみたいと思います。
SIMカードって
SIMカードとは、IMSI(International Mobile Subscriber Identity)と呼ばれる固有の番号と、
電話番号などの情報が書き込まれた小さなICカードです。携帯電話のバッテリ外すと奥に刺さっています。
携帯電話以外でもスマートフォン、iPad3G、データ通信機器にもSIMが入ってます。
ドコモやソフトバンクの携帯は機種変更しても、SIMを入れ替えると使えます。
その代わりSIMに電話番号が書き込まれているので、電話番号そのものも変わります。
SIMロックとは
SIMロック (SIM lock)とは、電話機側で特定のSIMカード以外は利用できないように制限する機能です。
日本の携帯電話の販売体系は、キャリアが携帯電話機メーカーから端末を買い取って販売する方式が主流です。
この為、ドコモのSIMカードを抜いてauやソフトバンクなど
他の会社の携帯に刺しても携帯が動かないようにしてるってことです。
au端末は、特定のSIMカードを記録して他のSIMカードを受け付けないようにしていて、au同士でもSIMを入れ替えると使えないようです。FOMAやSoftBank 3Gでは、SIMカードを入れ代えるだけで、同一キャリアで他の端末を利用できるようです。
この制度の基で、キャリアが販売報奨金を代理店に出す事により、ユーザーは、当初は安く購入できます。
この減額分を2年間の携帯電話使用料からキャリアは、ユーザーから回収しています。
SIMフリーになると、キャリアを変えて、そのまま同じ携帯が使われてしまうと損をしてしまいますので、
途中解約されても他のキャリアでその端末が使えないようにSIMロックをかけています。
携帯の普及期には、携帯電話買う時の費用を安く抑えられて、普及を促進するメリットはあったでしょうが
普及が進んだ今は、競争の阻害要因になっています。
SIMフリーで何が変わるのか? 日本の携帯メーカは、生き残れるのか?
キャリアとしての競争では、
通信のエリアが広く質の良い通信環境を提供できる会社が有利になると思われます。
携帯メーカーとしては、
安くて機能や使い勝手の良い携帯電話を作れるメーカーが有利になると思われます。
また、SIMフリーになると携帯電話機購入時の価格が高くなります。
そうなると携帯中古市場が大きく伸びる事になると思われます。
そして何より、
これから急速にシェアーを増やすスマートフォンの市場を取ったメーカーが断然有利になるでしょう。
ネットエイジアの調査によると、
「SIMロック解除が実現したら、約半数がiPhoneへの乗り換えを希望する」
との回答が得られたようです。
SIMフリーが進めば、携帯メーカーの淘汰、キャリアの淘汰が急速に進むと思います。
日本の携帯メーカーは、生き残れるのでしょうか?
みなさんは、どう思われますか?
ブログランキング挑戦中です。
よかったらクリックお願いいたします。