円を無秩序に印刷するアベノミクスには反対なTakaです。
詳しくは → https://www.netimpact.co.jp/diary/13857/
統計局から家計の通信料金の状況調査結果が発表されました。
バブル崩壊以後、長くデフレが続き、商品の価値は下落していますが、家計の通信費や公共料金などの固定費はデフレに反して増加を続けているようです。
以下が過去10年間の通信費の推移です。
2002年~2012年までの1世帯当たり1ヶ月間の平均支出の推移
※2002年から2011年の数字は統計局ホームページ/家計消費状況調査 調査結果より抜粋。
このデータを見ると、この10年で携帯電話の料金は、6,145円~84,82円に2,337円増加しています。
また、インターネット接続料は、372円~1,832円に1460円増加しています。
一方、固定電話の使用量は、4,048円~2,434円に1,614円減少しています。
支出の変化からも、固定電話から携帯電話、スマホへのシフトが読み取れます。
こうなると次の変化として、今後、固定電話が、必要かと言う事になります。
現在85%の人が使っている固定電話は今後も必要なのか?
リサーチバンクの行った固定電話に関する調査によると
あなたのご自宅では、固定電話を導入していますか?という質問の回答から、全体の85.5%は何らかの固定電話を利用しているようです。
年代別にみると、固定電話を利用している割合は60代は97.2%、20代では59.9%だそうです。
固定電話を利用している人に、その理由を聞いたところ「FAX利用のため」(38.7%)、
「インターネット回線の利用のため」(34.1%)といった回答が多く、「加入権を持っているから」を理由に挙げた人も31.5%いたようです。
固定電話と携帯電話のどちらをよく使う?質問には
「固定電話が多い(ややを含む)」と答えたのは28.6%に対し、「携帯電話が多い(ややを含む)」は55.3%と固定電話よりも携帯電話を利用する人のほうが多い結果となったが、固定電話が必要なものかという問いに対しては、50.3%が「必要だと思う」と回答したそうです。
一方「不要だと思う」のは24.7%だったそうです。
私個人も
通話では、会社では固定電話を使いますが、家で固定電話を通話使う事はほとんどありません。
(通話以外で、パソコンのネット接続か、FAXでは利用していますが、・・)
固定電話を必要な理由としては
・パソコンで固定電話回線(光、ADSLなどで)ネットに接続するので必須
・FAX利用のため
・地震などの災害の際に必要
・役所や会社などの書類提出の際に困る
・周りから変な目で見られる(よほどお金に余裕がないのかなど)
・携帯電話は通話料金が高いから
(LINEの無料通話などもありますが・・まだ使っていない人も多いのでしょう?)
固定電話を引かない人の理由としては
・余計な費用がかからない
・勧誘、いたずらなどの煩わしさがない
・実際、固定電話を使う機会がない。連絡先を聞かれ、教えるのも携帯だし
まあ!こういった意見がわかれるのも、
固定電話とか?モバイルとかの境目があるからですね。
最初から固定電話を利用しない世代が増えて、デバイスの機能に差が無くなり
携帯の通信速度がさらに早くなれば、やがて、モバイルに統一されるのでしょうね。