毎日1時間のウォーキングではやせないことが判明し、ジョギングと筋トレに切り替えたatsushiです。
ホームページのデザインをしているとポスターやチラシの制作を依頼されることがたまにあります。
どちらも見た目は、同じなんで簡単にできるでしょ。なんて思われがちですが、実は、結構大きな違いがあるんです。
それは…
解 像 度
まず、解像度って何ってことからですが、解像度は、「dpi」ドットパーインチや「ppi」ピクセルパーインチなどであらわされ、1インチにいくつのドット、何ピクセル並ぶかをあらわしたものです。
当然、1インチあたりにたくさんのドットが入った方が鮮明なきれいな画像になります。
ここで問題なのが、ホームページで画像をつかう場合はモニター上に映す。ポスターやチラシなどの場合は、印刷する。この違いなんです。
この違いにより、画像に必要な解像度が違ってくるんです。
まず、ホームページ用の画像ですが、モニターに映す場合は、ディスプレイの解像度72dpiなので用意する画像の解像度も72ppiあればきれいに見えるのです。
印刷する場合は、印刷機のスクリーン線数(線数)と呼ばれる出力時の解像度がまず決まるそうです。この線数の2倍の数値をPhotoshopで編集するための画像の解像度を必要とします。たとえば、100線の時は200ppi、175線なら350ppiとなります。
上記の違いによりホームページ用画像と印刷用画像では、約5倍ぐらいの解像度の差が生じることになります。
そのことにより、どんなことが起こるかというと
640px×480pxの解像度72ppiのホームページ用画像を持っていたとします。
これを印刷機で印刷してもきれいに表示されるようにしようとしたら必要な解像度は、350ppiなのでどのぐらいの大きさに印刷できるかというと…
640÷350=1.82インチ 1.82×2.54=4.62cm
480÷350=1.37インチ 1.37×2.54=3.48cm となります。
モニター上では、大きく見えていても印刷に耐えるような画質にすると4.62cm×3.48cmまで小さくなってしまうんです。
だからホームページ用の素材がそのまま使うことができないってことになるんですね。
そして、高解像度の素材は高くなりがちです。
引用元 ピクセルと画像解像度 (たいへん参考になりました。)
ブログランキングの投票をお願い致します。